- 第1回「超新星爆発とニュートリノ」
- 第2回「富山オリジナルの色ガラスを作る」
- 第3回「富山のジオってなんだろう?~身近な大地の魅力をさぐる~」
- 第4回「脳の進化」
- 第5回「天才科学者 レオナルド・ダ・ヴィンチ」
- 第6回「身近なものに隠された金属のヒミツ」
- 第7回「北極圏:いま世界のホットスポット」
- 第8回「「disability(できないこと)」が原動力!障害がアイディアの宝庫!」
- 第9回「金と宝石をカガクする」
- 第10回「台風の故郷、熱帯気象へようこそ」
- 第11回「身近で不思議なタンパク質」
- 第12回「ニュートリノでお星さまの謎を解き明かす」
- 第14回「図書館×サイエンス」
- 第15回「富山のくすりと前田利保公著「本草通串」」
- 第16回「ようこそ!糖が織りなす甘い世界へ」
- 第17回「インターネット望遠鏡 いつでも・どこでも・だれでも天体観測」
- 第18回「2015年ノーベル物理学賞はこうして生まれた:ニュートリノ振動の発見」
- 第19回「軒下プロジェクションマッピングの発案から公開までの記録」
- 第21回「植物と人との関わり-くすりとしての植物-」
- 第22回「人を楽しませるためのメディア技術」
- 第23回「原子っちゃなんけ?」
- 第24回「蜃気楼の不思議を体験しよう!」
※第13・20回はダ・ヴィンチ祭ポスターで兼用のためここには掲載していません。